日本アニメの可能性

おはようございます。
「岐阜武」インスパイアの林です。

映画界に現れた「鬼滅の刃」という救世主。

何かと話題になっていますが、この作品のヒットは歴史的に大きな意味を持っていると感じます。

「文化の日」の週という事で、日本アニメについて考察してみます。

先日、ウチの母親がこんなことを言っていました。

突然「鬼滅の刃って面白いの? 観に行ってみようかしら」というコメントを残したのです。

「え”ーーー」って感じです。

アニメを全身で毛嫌いしている人間が「アニメ映画」を観てみようかって!

これはもう、ただゴトではありません。
どんなニュースを見るよりも衝撃を受けました。

まぁ観に行くことは無いと思いますが・・・。

世界に目を向けると、感染拡大を受けてエンターテイメントの縮小が継続しています。

この状況で、日本では歴史的に大ヒットしそうなアニメ映画があるとなれば、世界が注目するのは必然。

どこまで行くのか楽しみです。

収益化のポイントが変化している

一般的に漫画というのは紙(静止画)で楽しみ、アニメというのは映像作品(動画)という認識を持っています。

「鬼滅の刃」はアニメ(動画)のヒットが作品自体のヒットにつながったとされています。

通常、アニメ映像は権利に守られていて、新しい作品ほど無料公開されません。

アニメで収益を上げようとすれば無料公開は当然遅れます。
今、この手法が時代に合わなくなってきています。

「鬼滅の刃」のアニメは定額制の「アマゾン・プライム」や「Netflix」「Hulu」で、早い段階から会員に無料公開されていました。

そこから認知が広がった感があります。

クオリティの高い作品ほど無料公開して広く認知を得たほうが次の手が打てるワケです。

収益化のポイントを変えて認知を優先した「鬼滅の刃」は、アニメヒットのモデルケースになると思います。

どんな作品でも知ってもらわなくては価値が上がりません。
これは洋服やブランド、音楽も同じです。

その昔、メジャーを目指す無名のバンドマンが「テレビには絶対出演しない」と言っていて、「おいおい」と内心思ったことをなぜだか思い出しました。

実際こういうケースって多かったりします。

「日本アニメ」の可能性

「鬼滅の刃」が作るであろう大きな風穴を持続させるには、第2、第3の作品が必要です。

クリスマス公開の「えんとつ町のプペル」はその候補になるかも知れません。

原作は絵本なので「鬼滅の刃」のようにストーリーやキャラクターへの広い共感がベースにあるわけではなく、キャッチーさにも少々欠けます。

ただ、この作品には別の見方があって、作者はキングコング西野氏です。

彼は日本屈指のインフルエンサーであり、独自のマーケティング手法は芸術レベルです。
何が言いたいかというと、発信者という切り口で見ると「お笑い芸人」の枠はとうに超えている「発信のプロ」が作った映画だということです。

公開日までに何かの「部分」で必ず話題に上がると見て間違いないでしょう。

作者の共感力や拡散力によって作品の「認知」がどのように広がるのか、とても面白い展開が期待できると思います。

さて、年末までは「鬼滅の刃」が引っ張り、2021年はどんな作品がそのバトンを引き継ぐのか要必見です。

日本アニメが世界を席巻する日はそう遠くないかも知れませんね。

それでは、今日も良い1日を!

マスクのトレンドが変わった

おはようございます。
「岐阜武」インスパイアの林です。

クールマスクがそろそろ寒くなる季節になってきました。

クールの次は温かいマスクかと思ったら、そう単純でもなかったようです。

今回はこの冬におけるマスクのトレンドをちょい堀りしてみます。

やはりイオンのマスク売場は充実している

イオン直営のマスク売場は、どの店舗も安定したクオリティでラインナップも豊富。

それは今でも変わらないようでした。

関連商品も含めた品揃えは見ていて楽しいですね。

イオンのマスク売場のおかげで、使い捨ての不織布マスクを購入することがめっきり減りました。

今回は名古屋市内のイオンのマスク売場を散策してみます。

トレンドは保湿だった!

さまざまなマスクが販売されている現在、「クール」の次のトレンドを求めて売場を見ると、いくつかのキーワードが浮かび上がってきます。

「クール」の次は「ホット」ではなく「保湿」でした。

〇〇オイル配合とか、「しっとり」という単語が目に付きます。
マスクでも女性目線が大切なんだと実感。

売場を見ていくと、今のメインは「保湿」でシーズントレンドは「ハロウィン」のようです。

「ハロウィンマスク」は1,000円近くの価格にもかかわらず、在庫がわずかと売れている匂いを感じます。

今年は街も店もハロウィンの演出が少なく、外でハロウィンが楽しめない反動がマスクにきているのでしょうか。

今回はうるおいを求めて「保湿マスク」を数点購入してみました。

東京駅の「マスクドットコム」

東京駅の八重洲地下街。

通常だと観光客やビジネスマンで賑わっているエリアです。

今は飲食店などの撤退で空き店舗がいくつかあるという珍現象が見れる中、マスク専門店は賑わいを見せていました!

こちらはCOXが運営しているマスク専門店の「マスク・ドットコム」です。

閉店後、テレビ取材のために臨時オープンしていたので助かりました(汗)

お土産に「マスク」!
ありえない話ではないですね。

話ではとても売れているとか・・・
新しい観光スポットになるかも知れません。

次は営業時間内に行って爆買いしてみたいです(笑)

その昔、フジテレビのイベントで「お台場ドットコム」(どっと混む)というものを思い出してしまって、妙に親近感のあるネーミングのショップでした。

それではコロナに負けず今日も良い一日を!

「地域共通クーポン」を使ってみた!

おはようございます。
「岐阜武」インスパイアの林です。

明るいムードのカギとなるのか!「GoToトラベル」第二弾!

出張先でもらえた「地域共通クーポン」。使ってみた感想をシェアしたいと思います。

感想 ⇒ これって最高!

でも、使える店が少ないのと有効期限が短いことが難点。計画的に使うなら、とってもお得かも。

「じゃらん」や「楽天トラベル」などネット経由で予約をした場合、クーポンはホテルのチェックイン後にもらえます。

クーポンの受け取り方法については、過去記事をリンクしておきます。

GoToキャンペーン

地域共通クーポンの注意点

夜の遅い時間にチェックインした場合はなかなか使いにくいです。

有効期限が短いことも要注意

最初から使うお店を決めておくと、もはや上級者のレベルです。

使えるお店がやや少ないので、店頭ポスターを目印に散策すると意外なお店でも使えるという気づきが生まれます。

ポスターが目に入ったので使ってみました

新大阪駅内のショップで使ってみました。

商品ラインナップがちょうど1,000円になるような価格で設定されていて、店員さんもそういうオススメをしてくれました。

とっても頭の良い方法です。

ピッタリ使いきることができると心情的にスキッとしますね。
お釣り出ませんし・・。

全体的にとてもお得なクーポンでした。

そろそろ旅が楽しくなる季節。

台風とウイルスに気を付けながら、ジャケットでも羽織って旅したいですね。

それではコロナに負けず今日も良い一日を!

 

【今日の1枚】

INSPIREが素敵に陳列されていて見ていて楽しくなります。

危うく買いそうになりました(笑)

GoTo キャンペーン!

おはようございます。
「岐阜武」インスパイアの林です。

明るいムードのカギとなるのか!
ということで、今回はGoToキャンペーンをザックリ解説してみます。

誰でも知っているキャンペーンですが、情報の新陳代謝が早いので、内容はフワッとしていたりします。

今回の内容は9月29日現在の情報なので、数日後には変わっているかも知れません。

「GoTo」は大きく4つのキャンペーンに分かれています。

キャンペーンの管轄がどこなのか知っておくと、なんとなくイメージがつかめます。

10月中に開始予定の「商店街」と「イベント」は同じ経産省の管轄なので、個々の規模は大きくないかも知れないと予想もできますね。

今回は「トラベル」を中心に解説していきます。

解説の前に・・・

菅政権は「デジタル庁の新設」をけっこうな勢いで進めています。トップに平井氏を置く当たり、けっこう本気です。

菅首相が進めるのは前記の「デジタル庁の新設」や「携帯料金引き下げ」など、「総務省」管轄の案件が多く、これらは「できる」前提で進められているように感じます。

(ニュース)
NTT が ドコモ を完全子会社化

企業も動きが早い。間もなくドコモは上場廃止、転換点を連想させるビッグニュースです。
料金値下げに現実味が出てきます。

キーワードは「デジタル化」

今までは「誰でも平等だけど、手間がかかる」という流れから、「デジタルを使えないと損をする」局面に入る可能性が出てきました。

大臣たちは分かりやすくハンコやFAXを無くすことを話題にしていますが、これは入り口だと感じます。

これを踏まえて「GoToキャンペーン」を知っていくと理解の幅が広がります。

GoToトラベル

10月から東京が追加され、「地方から東京へ」というよりも、「都民が地方に行きやすくなった」と感じます。

「GoToトラベル」の内容

第1アクション 35%割引!

・第2アクション 15%分のクーポン発行

・第3アクション 今後あるかも・・

ツアー代金や宿泊料金から35%の割引は継続、10月以降のトピックスは東京の追加と15%分の地域共通クーポンが貰えるという内容です。

「実質半額で旅行に行ける」わけではなく、けっこう安く行けて現地で使えるクーポンももらえる!というニュアンスです。

発行されるクーポンは宿泊地の隣県でも使えるというニクイ内容。

そこだけを見れば北海道や沖縄県より、長野県や岐阜県あたりは有利ですね。

隣県一覧表はこちら

今後、「イート」と併用したり、すごい攻略法も出てきそうです(笑)

地域共通クーポンはどこでゲットできるのか?

取得方法は旅行を予約した場所によって様々。

①店舗型の旅行業者で申込をする場合 

→ 紙クーポンを旅行業者から受け取る。 

②オンライン型の旅行業者(「じゃらん」など)で申込をする場合 

→ 旅行業者ごとに対応がまちまち。紙と電子のクーポンがある。 

③宿泊施設に直接申込をする場合 

→ 紙クーポンが宿泊施設のチェックイン時にもらえる。


なんだか、むずかしくなってきたので、「どこかでもらえる」くらいに思っておくと良いかも知れません。

クーポンはイオンモールの専門店の一部でも使えるようなので、登録業者はこれから増えると思います。

地図アプリで使えるお店がバッと分かると便利なので作ってもらいたいですね。
と思っていたら、出来ていました。

GoToトラベル Map

このサービス自体はかなり活用できそうです。

気候も落ち着いてきたので、旅行を起爆剤に日本が元気になることを期待したいですね。

 

世の中、徐々に明るいムードが出てきています。

まずは旅の相棒にステキな服が欲しいかな。

それではコロナに負けず今日も良い一日を!

 

【今日の1枚】

コロナ直前のイタリア旅行でのポップな写真を頂いたのでシェアします。
実はずいぶん前に頂いたのですが、やっと出せる雰囲気になりました。

INSPIREのスタッフは旅好きが多いです(笑)

こんな日がまた来ることを祈りたい!

サスティナブルとはどんな意味?

サスティナブルとはどんな意味?

おはようございます。
「岐阜武」インスパイアの林です。

最近よく聴く「サスティナブル」とは「持続可能な発展」という意味の言葉です。

この単語自体が「地球環境の持続性」を伝える時によく使われていて、いわゆる「エコ」に近い意味合いを持っています。

「サスティナブルな取り組み」とは、
『(環境に優しい)持続可能な取り組み』のように解釈され、
「サスティナブルな商品」の場合だと
『(環境に優しい)持続可能な商品』という感じです。

「サスティナブル・コットン」ってなんだろう?

「サスティナブル・コットン」ってなんだろう?

持続可能なコットン(綿)って普通のコットンと何が違うのでしょうか。

効果としては何も違いません!

違うのは生産方法で、効率よりも地球環境を考えて作られいて、持続可能な基準や認証にもとづいて生産されたコットンが「サスティナブル・コットン」と呼ばれています。

テストに出そうな勢いです(笑)

話のネタにもなるので、
いち早く1枚持っておくことをオススメします。

ブルーデニムを遊びココロで包み込む
サスティナブル・デニムシャツ


仕事でもキャンプで着れる万能チェック
サスティナブル・チェックシャツ

商品を選ぶキッカケが変わる!

商品を購入するキッカケは人それぞれ。その1つに「サスティナブル」が入るなら、将来的にはもっと大きなものになり得ます。

価格やブランドではなく、「環境に優しい商品」を消費者が「買う」ことで理念を共有する。そんなトレンドが世界で生まれ始めています。

今はそういう時代なんですね。

【ニュース】
「パタゴニア(Patagonia)」が気候変動の否定論者たちに立ち向かうメッセージをタグに印字して消費者に呼びかけを行っている。

こういうことが増えていくので、大きな流れがどこに向いているのか、意識しておきたいですね。

今年から徐々に「サスティナブルな商品」が多くの店頭に並びます。

エコなシューズブランド

ただ、日本では価格を優先する傾向がまだ強いので、おそらく来年後半あたりにこのトレンドが日本でも大きくなると予想しています。

大量生産・大量消費から、持続可能な生産と消費へ

世の中はとっても便利になりました。

人類が利便性と引き換えに失ったものもあって、今は「大雨」や「猛暑」という形で警告されています。

男性が日傘をさすことになろうとは「ドラえもん」も想像していなかったと思います。

今生きている世代は、後世に今の地球環境を残していかなければなりません。

そう思うと、「サスティナブル」というものはトレンドというより生き方に近い感じがしてきます。

企業やブランド、個人としても地球に優しい生き方をしていこうと思います。

とはいうものの、ストローはプラスチック製がスキ。

名刺をライメックス製にしてみようかな・・。

それではコロナに負けず今日も良い一日を!