アパレルの供給過剰という問題(後編)

新千歳空港(札幌)にある「美瑛選果」のコーンパンを購入したいと網を張っていますが、いつも売り切れで買えません。

今なら買えるのか・・と思いつつ、並べない習性なので、いっそ存在を忘れようと考えるようになりました。

おはようございます。
『インスパイア メンズ』の林です。

今回はアパレルの在庫問題の後編です。

前編はリンク先から飛べます。

アパレルの供給過剰という問題(前編)

アパレルの在庫調整が始まる

小売りの多くは時代が令和になっても、売上高がベースになる「売上げ至上主義モデル」を引きずっています。

これからのアパレルは「売上げ至上主義モデル」から「持続可能モデル」へと方向転換が全体的に進みます。

なぜなら、売上ベースでは事業が存続できないからです。

コロナ禍で会社の存続を不安に思った方も多いのではないでしょうか。
ここまでリアルに「うちの会社、大丈夫か・・」と思うことはそうそうありません。
居酒屋で愚痴っているのとはリアリティが違います。

同時に企業やブランドが継続していくことの重要性が再認識されました。

今回のコロナが収束しても、人口減や温暖化は目下進行中であり、インバウンドはもはや狙えません。

もう1度新しいウイルスが来たら・・・さすがにしんどい。

たとえ形が変わっても、残すことが従業員やファンにとって大切だし、それは簡単ではないと学べました。

持続可能かどうかが問われている

この状況下で明らかに偏っているアパレルの需給。今後は持続可能なモデルに向かっての在庫調整が始まります。

セールの時期が変化する

心待ちにしている人も多いセール。
多くのアパレル商品はシーズンピーク前にセールに突入します。

夏であれば、一番暑くなる前にセール価格になるんです。
飲食店なら昼の12時から「ランチ半額」そんな店は見たことありません。

この元凶は在庫問題にあって、このアパレル特有の問題にも変化が起こると考えます。

2021年春以降、セールは必ず変化していきます。

来年のセールがどうなるのか楽しみです。

どこで買うかより、誰から買うか

ずいぶん長く続いた大量生産という考え方がなくなっていきます。

ドーンと入荷して、販促で売って、売れ残ったらバーンと値引いて売り切る。
この当たり前のビジネスモデルは、低価格アパレル以外での実践が困難になっていきます。

そうなると、店頭の売り方も変わってくる。

ここ数年に限れば、在庫を持たないショールームの様な形式にはまだ移行できないので、ネットを使った在庫の最適化が本格的に始まります。

店で売れた商品が繰り返し納品されなくなり、欠品が当たり前になると、
販売スタッフの良し悪しを決めるのは「ネットを含めた提案が顧客にできるかどうか」というレベルになっていきます。

その結果、ネットを含めた顧客のフォローができるブランドにはファンが付き、ネットもリアル店舗も潤っていく。

そうでないブランドには真逆のことが起こります。

これを理解している店頭を持つブランドは価値を拡大させて、利益率が上がるという恩恵を受けます。

もし、店舗の商品のみ販売するスタイルを継続するなら、数年先にそのブランドが存続している確率は相当低いと感じます。

そんな時代が数年先ではなく、すでにそんな時代に入っていると考えます。

販売するまでのモデルから販売後のモデルへ

コロナの影響もあり、IT企業の特権だったテクノロジーの恩恵を、あらゆる企業が受け始める時代に入ります。

テクノロジーを使いこなせる企業と、そうでない企業の間にはとても大きな「溝」が生まれます。

「いかに販売するか」に重点をおいた政策ではファンは作りにくくなり「販売後のアフターフォロー」に商機が出てきます。

アフターフォローにITを駆使して顧客満足度を上げられるブランドや企業は、知名度や規模が小さくても消費者の信頼を得ていくことになるでしょう。

サービス面での差別化が起こる

「持続可能モデル」「テクノロジー」「顧客満足」「サービス面での差別化」こんなキーワードが今後のアパレル運営に影響していきそうです。

この中心にあるのは「ブランディング」です。これは外せません。

これからは多くの企業でビジネスモデルが変わっていきます。

供給過剰だったアパレルの仕組みは続きません。

そこで働く人の意識も変わることが求められて行くでしょう。

激変の時代を楽しむ。そんな具合で丁度良いのかも知れませんね。

それでは、コロナに負けず今日も良い一日を!

こちらのリンク下部よりコメントできます。

変わる事と変わらない事

鵜飼が無観客で開催されていると聞いたので見に行ってみました。闇夜の清流に1300年以上続いているのかと思うと、そろそろ鮎も鵜から逃げる術を見つけるかも知れませんね。

おはようございます。『インスパイア メンズ』の林です。

最近は右も左も新型コロナ一色という状況から変化している感が出てきました。

今回のコロナでは、誰もが損や得をしたり、事情が変わったりと様々だと思います。

「どんな状況でも学んで行動した者」に次が与えられるのでしょうね。

闇夜の無観客鵜飼
闇夜の無観客鵜飼

先日、クレジットカード会社から出された「コロナ影響下の消費行動レポート」なるものを見ると、コロナ前と比較して年代別に購入がどう変化したのかという事が書かれていました。

その中でも年齢が高い層の変化に着目すると、「あぁ、なるほど」と思ったわけです。一つのポイントは、「ECモール・通販」のシェアの増加です。

高齢層でみられたデジタルシフト

2020年3月は、普段ネットを利用する20、30代よりも、高齢層の方が積極的にデジタルを活用しています。高齢層は、今まで選択肢になかった「ECモール・通販」で買い物を行うという消費行動の変化が見られるとあります。

ここで考えなきゃいけないのは、本当に全ての「ECモール・通販」が良かったのかと言えば、そうではなさそうだという事です。

恐らく明暗を分けたのは「ファン」がいるかどうかです。

アパレルに限らず「ファン」とは、そこで働く人や企業理念、ブランドイメージを支持して商品を購入してくれる方を指します。

「ファン」であるブランドや企業の商品を購入するためにオンライン利用はするけど、何でもいいからという感じではないという事です。

成城石井が好きな方は、まず成城石井のオンラインサイトにアクセスします。

という事は、コロナ前から既に勝負がついていた

こう理解すると、

普段から「ファン」に対して真摯に向き合う事の大切さを学べます。

先日、INSPIREマスクを自作されたお客様を取り上げさせてもらいましたが、そういうお客様のいる店舗には「ファン」が多い。それは人(販売員)のファンが多いのです。

マスクの進化が止まらない! 

そういう「ファン」や「販売員」に支持されるブランドであり続けるには、鵜飼の様に変わらない地道な部分と大きく変わっていく部分を持ち合わせていないとなぁと思うのでした。

それでは、コロナに負けず今日も良い一日を!

こちらのリンク下部よりコメントできます。

アパレルの供給過剰という問題(前編)

6月に入り、ずいぶん多くの店舗がオープンしている感が出ました。

テイクアウトでもいいので、よく通っていた飲食店に足を運んで1点でも多く注文しようと思う週明け。

おはようございます。『インスパイア メンズ』の林です。

今回はアパレルの在庫問題。

「例年より在庫があるけど、ウチの店は大丈夫かな?」
「アパレル不況って言われてるから、これから値下げが多くなるのでは?」

こういった疑問に向き合ってみます。ちょっと長くなるので2回に分けてみました。

モノの価格は需要と供給で成り立っている

世の中にある大半の商品は需要と供給【需給】で成り立っています。
例えばマスク、バカ高く売れたのもつかの間、供給が行き渡った途端に価格が落ちます。

これは、どんな商品でもだいたい同じです。

需給と強い相関関係にあるのが在庫。
マスクも在庫を調整できたなら、価格は維持されたかも知れません。

新車を買う場合、納車まで数ヶ月は待ちますよね。ラーメン屋でも商品が出てくるまで数分は待ちます。

当然これは、注文を受けてから商品を作るからです。

お客さんの入る前から予測でラーメンを作り出すクレイジーなラーメン屋は存在しないし、夕方6時すぎから「ラーメン3割引き!」なんて事にもならない。

クルマの販売店や飲食店の多くは完成品の在庫を持っていません。だからこそ、価格の維持が可能になります。

対照的に多くのアパレル店は完成品の在庫のみを扱っています

しかも、衣料品は生産開始から店頭に並ぶまでの期間が、人気車種の納車とだいたい同じくらい必要です。

最近は進化しているものの、早くても2週間は必要で、クルマで言えば中古車の納車イメージと重なります。

言い換えると、とても手間がかかっているんです。

供給過剰という問題が、問題として意識され始めた

年々悪化する衣料品の「供給過剰問題」
統計データが正しいなら、生産した洋服の約半分が売れ残っている都市伝説のような状況になっています。

日本で販売される衣料品の約半分が売れ残っている

すでに供給 ”超” 過剰なんですね。

これがセールを生み、モールで耳にする「70%オフで―す!」と言うかけ声を生んでいます。

コロナ禍によって、この問題がフォーカスされ始めていて、

近い将来、在庫問題が無くなる方向に進む気配を感じます。

では、なぜ在庫問題が無くなるのかを(後編)で考察してみます。

 

それでは、コロナに負けず今日も良い一日を!

こちらのリンク下部よりコメントできます。

マスクの進化が止まらない!

英語だと「Mask」は仮面を意味します。日本でいう風邪予防のマスクは「surgical mask」 (サージカルマスク)と言って医療用マスクという意味合いになるそうです。

言葉一つ取っても日本では身近な存在のマスク。
身近だからこそ、ウイルスに対抗できているのかも知れませんね。

おはようございます。『INSPIRE メンズ』の林です。

気温や湿度が高くなるとマスクによる熱中症が増えるらしく「屋外では状況に応じてマスクをはずして!」と政府のアナウンスも右往左往して、夏でもウイルスとの共存を試されそうです。

今回はマスクの進化をシェアしたいと思います。

マスクの進化が止まらない!

企業では「ユニクロ」や「ヨネックス」が冷感素材のマスクを発表し、水着素材のマスクの予約を開始した「ミズノ」は、アクセス集中により予約サイトが現在閉鎖される事態となっています。

いよいよマスクも多様化しそうです。

マスクをファッションとして楽しんでみる

お客様の中には、ノベルティを使ってINSPIREマスクを独自に作ってくれている方もいます。こうなってくると、もはやファッションアイテムですね。

オドロいたのはその完成度の高さ!
ステキな出来栄えで、このまま販売できそうです。
コレ欲しいかも!!
【今回許可を頂いて掲載させて頂きました(感謝!)】

INSPIREマスク
ステキなINSPIREマスク

これから機能やデザインがどんどん多様化していきそうなマスク。

使い捨ても楽でいいのですが、独自のアイデアでマスクを作ってみるのも楽しそうです。

 

岐阜駅前で睨みをきかす信長像。

信長でも予防は怠っていないようです。

JR岐阜駅前の信長像とマスク

それでは、コロナに負けず今日も良い一日を!

こちらのリンク下部よりコメントできます。

「父の日」とポロシャツ

長~い「社内ひきこもり」を謳歌して、久々に売場に行くと日頃の運動不足が如実にこたえます。

おはようございます。『INSPIRE メンズ』の林です。

今年は花火大会や夏祭りが中止になった関係で、浴衣や水着、父の日に至るまで大きな催事を組まない店舗が多いようです。

こういう時だからこそ感謝を表現できる「父の日」を大事にしたいもの。

ちょうど売場が移動するので、今週入荷したばかりの商品で「父の日」の演出をドーンとしてみました。(販売スタッフと本部スタッフの演出、女性は陳列が上手です!)

父の日ポロシャツ
父の日ポロシャツ INSPIRE

ポロシャツってそのままハンガーにかけただけでも爽やかに見えます。

今まで自粛が続いた分、服くらいは明るい方が良いかも知れません。

父の日ポロシャツ
父の日ポロシャツ INSPIRE

 

【告知】
半袖ポロシャツはオンラインショップでも販売がスタートしたので、
一度チェックしてみて下さい。

→ オンラインショップ

今日は朝からしっかり運動が出来て良かったです(笑)

それでは、コロナに負けず今日も良い一日を!

こちらのリンク下部よりコメントできます。